35からの目指せTOEIC990

留学なし・海外生活未経験、35歳から英語学習を開始した筆者が、働きながらTOEIC満点を目指しています。英語学習に関する情報やTips、日々の学習記録や毎日仕事で使っている英会話のことなどを書いています。

難易度★★【The Japan Times】Rui Hachimura aims to inspire others

みなさん、バスケットはお好きですか?本日の記事は、スラムダンクに影響を受けてバスケットを始めた八村塁選手が、NBAでドラフト指名を受けそう!というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★★☆☆☆ (2)
  • 長さ :★★★☆☆ (3)
  • 読むのにかかった時間: 12 min
  • Words: 663

Expressions

So was Joji Sakamoto, his coach at Okuda Junior High School who told Hachimura after his first practice that he was in for big things on the basketball court — in the United States.

  • So was A: Aもまた

ここでは "So was Joji Sakamoto" で "Joji Sakamotoもまた" ですが、なにが "もまた" なのか?というと、ここは前段の

he was still profoundly influenced by its cultural impact

の箇所かなと思います。つまり、"(スラムダンクの文化的インパクトに深く影響を受けた) Joji Sakamotoもまた" ですね。

... The fact that he’s going to be drafted in the first round and probably a lottery pick (Thursday), it’ll be really big for the country.”

NBAのドラフト制度に詳しくないとピンとこないところなのですが(ググりました)、NBAでは

  • 30チームがそれぞれ2回指名する (2巡 = トータル60名)
  • 各チームが同時に指名することはない (プロ野球と違うところ)
  • 1巡目の1位〜14位指名は抽選 = lottery で決まる

基本的にシーズンでの勝率が低い方から順に指名していけるのですが、そうなったときにドラフト全体1位指名を取るためにわざと負けたりすることがあったようで、それを防ぐため一巡目の1位〜14位に関しては「抽選で指名順を決める」ということになったそうです。

つまりここでは、八村選手が単に一巡目に指名されそう、というだけでなく "lottery pick" つまり上位14位までに指名されるだろう、ということを言っているわけですね。ふう。

“(Hachimura) doesn’t have somebody that he can point to and be like, ‘I look like him and I could be him.’ ” Thomas said. “He doesn’t have that, but he could be that for somebody younger. I have a lot of friends who could’ve used someone like Hachimura growing up.”

  • point: 指差す・指し示す(at, to, toward)、向く(to, toward)
  • grow up: 大人になる、成長する、育つ

最初の一文が言わんとしているのは "八村選手にはロールモデルがいなかった" ということですね。しかし "he could be that for somebody younger" "彼自身が若手にとってのロールモデルになることができる" と言っています。

さらに最後の文はちょっと意味が取りにくいですが、 "八村のような人物を成長に使う = 参考にすることができた(けどできなかった)" という意味かなと思います。

Hachimura recognizes / the national impact (which) his success can have back home.

?となってしまう文ですが、"have back home" は "持ち帰る" よって "八村は、彼の成功がホームに持ち帰ることができる全国的なインパクトを認識している" ですね。

Cup Noodles was always a great reminder of home,

"a reminder" で "思い出させるもの"、意訳すると "カップヌードルがいつも日本を思い出させてくれた" という感じでしょうか。 "reminder" については、他にも下記のような用法があります。

  • a useful/timely reminder: 役立つ/折の良い助言
  • This is just a gentle reminder...: 念のためお知らせします...

三番目はメールの催促などでよく使いますね。

Words

  • adore: 熱愛する、大好きである
  • trial: 試練、競技会
  • tribulation: 苦難、試練
  • consciousness: 意識、考え方
  • profoundly: 大いに、心から、深く
  • for real: 本当の、本気の
  • obsessed: 他のことが目に入らない、取り憑かれている(with)
  • due (in large part) to: 〜のせいで
  • finale: フィナーレ、大詰め、最終戦(回)、結末
  • candidate: 候補者、ふさわしい人、将来予想される人
  • dissertation: 学術論文、博士論文(on)
  • correspondent: 特派員、通信員、記者
  • potential lottery pick
    • lottery: 抽選
  • figure to do: 〜しそうに見える
  • a boost: 上昇、活気づけること
  • lead to/into/from: 通じる、至る
  • draft: 下書きを書く、ドラフトで獲得する、選抜する
  • racism: 人種差別(主義)
  • racist: 人種差別主義者
  • perception: 理解、認識、知覚(力)、認知(力)
  • overblown: 大げさな、度を越した、強調されすぎた
  • prominent: 卓越した、有名な
  • biracial: 2人種から成る
  • none has quite the background of
    • quite: まったく、すっかり、完全に、本当に、〜ほどには
    • quite an A: かなりのA、並外れてA
  • point: 指差す・指し示す(at, to, toward)、向く(to, toward)
  • grow up: 大人になる、成長する、育つ
  • land: 着陸させる、うまく手に入れる
  • endorsement: 支持、承認、広告に出ること

Pronunciations

  • a・dore | ədɔ́ːr |
  • trib・u・la・tion | trɪ̀bjəléɪʃ(ə)n |
  • con・scious・ness | kɑ́(ː)nʃəsnəs|kɔ́n- |
  • pro・found | prəfáʊnd, ⦅米⦆ proʊ- |
  • griz・zly | ɡrɪ́zli |
  • coach | koʊtʃ |
  • se・ri・ous | sɪ́əriəs |
  • ob・sess | əbsés |
  • fi・na・le | fɪnǽli|-nɑ́ːli |
  • dis・ser・ta・tion | dɪ̀sərtéɪʃ(ə)n |
  • cor・re・spond・ent | kɔ̀ːrəspɑ́(ː)nd(ə)nt|kɔ̀rəspɔ́nd- |
  • po・ten・tial | pəténʃ(ə)l |
  • lot・ter・y | lɑ́(ː)t(ə)ri|lɔ́t- |
  • fig・ure | fɪ́ɡjər |
  • proj・ect | prɑ́(ː)dʒèkt|prɔ́dʒ-, próʊdʒ- |
  • rac・ism | réɪsɪ̀z(ə)m |
  • per・cep・tion | pərsépʃ(ə)n |
  • blow | bloʊ |
    • blown | bloʊn |
  • draft ⦅英⦆ draught ⦅英⦆ | dræft|drɑːft |
  • rac・ist | réɪsɪst |
  • ra・cial | réɪʃ(ə)l |
  • hon・or ⦅英⦆ -・our ⦅英⦆ | ɑ́(ː)nər|ɔ́nə |

感想

八村選手が次世代のロールモデルになろうとしている、というお話。近ごろ、彼の言うところの "blackanese" の活躍がすごいですね〜。

バスケットボールは詳しくないのですが、スラムダンクはリアルタイムでアニメを見ていた世代です。マンガも全部読んだ気がする。八村選手は世代が違うと思うのですが、それでもスラムダンクに影響されていたというのは驚きです。

オンライン英会話の講師が言うところではフィリピンではバスケットボールが一番人気だそうで、スラムダンクもまだ放送されてる!って言ってました。再放送枠的なやつかな?おそるべし。

確かに、近ごろの目覚ましい活躍のわりに "blackanese" はまだ一般的ではないかもしれません。八村選手はきっと "blackanese" だけでなくNBAを目指す日本人の新たなロールモデルにもなる(既になってる)でしょうし、それよりなにより思いっきりやってほしいですね!

Impression

This is a topic about a basketball player Rui Hashimura, he became the first-Japanese first-round pick (!) in NBA draft. Recently, outstanding performances and various achievements by "blackanese" - in his word - in sports are far remarkable.

I'm not so familiar with basketball, but "Slam dunk" is definitely one of the masterpieces of sports themed manga in our generation. I was surprised that he also knows about that "legendary" manga, even he is not a generation of that.

I heard from a tutor of online English class that the most popular sports in the Philippines is basketball. As proof of it, "Slum dank" has been broadcasting in the country, even nowadays!

I reckon it might be true that "blackanese" hasn't yet been common in Japan even though their achievements are excellent. I'm pretty sure he's gonna be a roll model not only for "blackanese" but also for Japanese especially who aims to play basketball 🏀 in the NBA. Or, he's already a roll model probably?

Anyway, I wish he use his talents and abilities in the NBA to the fullest!


—-